今日のクッキングは給食の時間に恵方巻作りをしました![]()
早速クッキングの様子を見ていきましょう![]()
まずは先生に絵本を読んでもらい、巻き方を教えてもらいました![]()



今日の具材はきゅうりにかまぼこに千切りレタス![]()
『鶏のマリネ焼きも細長く切っているので入れていいよ』と言うと大喜びしていました![]()

まずは大きなのりを用意してお寿司のご飯をひろげていきます![]()

スプーンでご飯をひろげるのに少し苦戦していましたが、上手にのせることができました![]()



次に好きな具材をのせていきます![]()

どれをのせようかな~![]()

先生にマヨネーズをかけてもらいます![]()

具材をのせたら、はしからそうっと巻いていきます![]()
そうっと そうっと ぎゅっ ぎゅっ ぎゅっ

上手に巻けました![]()
たくさん具材をのせて、とっても太い恵方巻ができているお友だちもいました![]()


そら組では恵方巻について詳しく勉強し、最初の1本目は恵方(幸せを分けてくれる神様がいる方向)にむかって
静かに食べていました![]()
今年の恵方は『北北西』で、先生が方角を調べてくれていました![]()



みんな静かに食べることができました![]()
恵方巻はとても好評で、『こんなおいしいもの食べたことがな~い』と
幸せそうに食べているお友だちもいました![]()









小さなお口を大きく開けて食べる姿がとっても可愛かったです![]()
以上、栄養士の倉ケ崎がお伝えしました![]()